引っ越しのタイミングに興味本位でAppleTVを購入したのですが、今では最も使う家電になっています。
先日書いた記事【2018年】買ってよかったものランキングでも1位にしました。
私はAppleTVを使って、YouTubeやAmazonプライム・ビデオを見たり、Applemusicを流したりと毎日がっつり活用しています。
ながら見をする時もテレビ番組ではなく、Youtubeで適当な動画を流しっぱなしにしてるほど。
パソコンをつける手間よりも、テレビをつけてリモコンで操作をしてサクッと動画を見れる環境はかなり良いです。
今回はそんなヘビーユーズしてるAppleTV(第4世代)をレビューしていきます。
AppleTVでできること
「なんとなく興味あるけど、AppleTVで何ができるのかわからない」という方は多いのではないでしょうか。
実は私も購入前まではそうでした。
ここからはAppleTVで何ができるかをご紹介していきます。
テレビで動画配信サービスのコンテンツが見れる
AppleTVのメインとなる機能です。
AppleTVとテレビをつなげることで、普段パソコンやスマホで見ている動画配信サービスのコンテンツがテレビで見れるようになります。
AppleTVで見れる動画配信サービスはかなり多く、人気の動画配信サービスはほとんど見れます。
AppleTVで利用できる動画配信サービス
- itunes
- youtube
- Amazonプライムビデオ
- Netflix
- Abema TV
- Hulu
- DAZN
- dTV
- Dailymotion
- ニコニコ動画
などなど、ここでご紹介した以外の動画配信サービスでも利用可能なものがたくさんあります。
AppleTV以外にもFireTVやChromecastなど、動画配信サービスをテレビで見れる製品はありますが、itunesの映画を手軽に見れるのはAppleTVだけです。
ゲームができる
AppleTVは第4世代から、Appstoreで専用アプリをダウンロードできるようになりました。
専用アプリの中にはゲームもあり、マリオ的な横スクロールゲームから本格的なRPGができます。
AppleTVでクロノトリガーができるのはビックリしました。
iphoneやMacを簡単にミラーリングできる
AppleTVを使えば、iphoneやMacのディスプレイに映っている画面をテレビに簡単に映せます。
applemusicが聞ける
applemusicをテレビで流せます。
テレビをスピーカーがわりにするのも良し、applemusic上のPVを大画面を見るのも良し。って感じです。
テレビをつけていればサクッとapplemusicを流せるので、結構便利。
スピーカーの電源入れる手間がなくなります。
podcastが聞ける
applemusicのようにpodcastもテレビのスピーカーで聞けます。
これも意外に便利。
iCloudの写真・ビデオを見る
icloudに保存した写真やビデオをテレビで見れます。
iphoneを使っていれば、過去に撮影した写真や動画を友達や家族と一緒にテレビで見れるのはいいですよね。
appstoreの登場で他にも色々できることが増えた
一つ古いAppleTVだとappstoreが使えなかったため、できることは限られていました。
ただ、2019年1月の時点で最も新しいAppleTV(第4世代)から、appstoreが使えるようになり、できることが増えました。
ヨガを教えてくれるアプリがあったり、教育系のアプリが出てきたりと色々なことにAppleTVを活用できるようになってきています。
個人的にはクッキング動画系のアプリやコンテンツが充実してくれると嬉しいなーと思っています。
現在のappstore内のコンテンツでは、英語が多く日本語のコンテンツって結構少ないんですよね。
また、他にもスマートホーム家電を操作できたり、siriで操作できたりとスマートスピーカー的な使い方ができます。
AppleTVの外観と仕様
AppleTVでできることの次は、AppleTVの外観や仕様を簡単にご紹介していきます。
4K見ないなら、AppleTV(第4世代)でOK
現在AppleTVは、下記2種類販売されています。
- AppleTV 4K:32GB/64GB
- AppleTV(第4世代):32GB
何が違うかというと、「AppleTV 4K」は4K画質で動画が見れて、ちょっとだけ高性能です。
それ以外のできることに違いはありません。
4Kで動画を見たい!という方は、AppleTV 4Kを選んだ方がいいと思います。
ただ、まだ4K動画に対応するコンテンツが少ないので、現時点ではあまり魅力的ではないです。
また、容量が同じ32GBの価格を比べても、AppleTV(第4世代)よりAppleTV 4Kの方が4,000円も高いんですよね。
そのため、私は「AppleTV(第4世代)」の32GBを購入しました。
容量はあまり使うことがないので、32GBで充分だと思います。
小柄でスタイリッシュな本体とリモコン
AppleTVの本体もリモコンもかなり小さくて、置く場所に困らないと思います。
本体のサイズも、
- 高さ:35 mm
- 幅:98 mm
- 奥行き:98 mm
とかなりコンパクト。

マッドブラックでカッコいいですね。
リモコンもかなり薄くて小さいですが、操作性はかなり良いです。

手にしっかり収まって、しっくりきます。
AppleTVを使うために必要なモノ
実はAppleTV単体では使えず、
- HDMIケーブル
- wifi(有線でもOK)
が必要。
HDMIケーブルはつけて欲しかったところ。
HDMIケーブルは純粋のものではなく、安いHDMIケーブルでも使えます。
AppleTVを選んだ理由
動画配信サービスをテレビで見るなら、他にもFireTVやGoogleChromeCastという選択肢もありました。
ただ、私はitunesで購入した映画を見ることが多く、itunesを手軽にテレビで見たかったのでAppleTVしか選択肢がありませんでした。
FireTVやGoogleChromeCastだと、ミラーリングしたり、ファイルを変換したりと手間をかけないと見れないんですよね。
テレビでサクッと動画配信サービスを見たいのに、そんな手間はかけたくなかったんです。
FireTVやGoogleChromeCastの方が価格が安いので結構迷いましたが、買っても使わなくなったら、もったいないですからね。
また、私はスマホもパソコンもAppleの製品を使っているので、連動しやすそうだと思ったのも選んだ一つの理由。
マッドブラックな小柄なデザインも魅力的でした。
AppleTVの良かったところと悪かったところ
ここからは約3ヶ月ほど、毎日AppleTVを使ってわかった「良かったところ」と「悪かったところ」をご紹介していきます。
AppleTVの良かったところ
AppleTVを使ってよかったところは、結構多くて
- 動画配信サービスを大画面で見れる
- 起動やレスポンスが早いのでストレスなく使える
- リモコンの操作感が気持ちいい
- iphoneやmacとの連動がスムーズ
という感じ。
「Appleならでは」だなと感じるのは、やっぱり操作性や使い勝手の良さ。
とにかく使いやすいんですよね。
使うまでの手間や機能を使うことに迷うことが少ないんです。
やりたいことがストレスなく、すぐできます。
だからこそ、Appleの製品は自然に使い続けてしまうんだと思います。
私も意識して毎日使っているというよりは、いつの間にか生活に溶け込んで毎日使っていたという感じです。
AppleTVの悪かったところ
べた褒めしたAppleTVですが、悪かったところもあります。
それはこの2つです。
- YouTubeアプリでキーボード入力が面倒
- 他競合他社製品と比べると高い
YouTubeアプリでキーボード入力が面倒
AppleTVを使っていて、唯一使い勝手が悪いと感じるのが、Youtubeで動画を探す時のキーボード入力。
日本語の検索ならSiriを使えばいいのですが、英語で検索する時はどうしてもキーボード入力が必要になります。
※きっと私の英語の発音が悪いんだと思いますが・・
スマホのようにフリック形式で入力できればいいのですが、横スクロールで文字を選ぶ形式なので、非常に面倒。
AppleTVの仕様というよりは、Youtubeアプリの仕様なので、アプリのアップデートに期待です。
他競合他社製品と比べると高い
AppleTVに限りませんが、Appleの製品は高いですね。
AppleTVの中で最も安いAppleTV(第4世代)32GBと、競合他社の製品の価格を比較しても結構高いです。
- AppleTV(第4世代)32GB:17,064円(税込)
- Fire TV Stick:4,298円(税込)
- Chromecast:4,980円(税込)
他社製品と比較すると、約4倍の価格。
ちょっと高すぎです。Appleさん。
Appleのサービスや製品で囲まれてる人にはマジでオススメ
Appleのサービスや製品で囲われている人には、マジでオススメです。
特にitunesやapplemusicを良く利用する方は、AppleTVを購入した方がいいと思います。
ただ、
- itunesやapplemusic以外の動画配信サービスや定額聴き放題サービスを使っている
- スマホやパソコンがApple以外の製品を使っている
という人は、「Fire TV Stick」「Chromecast」でも良いと思います。
AppleTVの使用感にはとても満足していますが、AppleTVは上記2つの製品よりも約4倍も高いので、Apple信者以外にはオススメできないです 笑