副業や複業に興味を持った方は、よく目にするクラウドソーシングというサービス。
「よく目にするけど、一旦どんなサービスかわからない」という方は多いのではないでしょうか。
今回はそんな方に向けて、
- クラウドソーシングとはそもそもどんなサービスか
- クラウドソーシングを活用するメリット
- オススメのクラウドソーシングサービス
の3つをご紹介します。
Contents
クラウドソーシングとは
クラウドソーシングとは、元々は企業がネット上で仕事を依頼することを指していました。
コスト削減やスキルを持った専門家に依頼する方法として普及して出てきたのが、クラウドソーシングサービスです。
クラウドソーシングサービスとは、企業と仕事をしたい個人とをネット上で仲介・マッチングしてくれるサービスのこと。
仕事をやりたい人は、企業が出した様々な案件の中から自分がやりたい条件を満たすものを選び、仕事を受注します。
仕事によっては、受注するための条件があったりなかったりします。
仕事のやり取りは基本的にクラウドソーシングサービス内の、メッセージ機能などを使って行います。
ただ、クラウドソーシングサービスによっては、他のチャットサービスやLINEを通して仕事のやり取りを行う場合もあります。
仕事の成果物もネットを通じて依頼者に確認してもらうため、仕事の受注から成果物の納品までネット上で完結できます。
クラウドソーシングサービスを活用する4つのメリット
ネット上だけで仕事の受注から成果物の納品までできるクラウドソーシングサービスですが、個人が利用する場合はどのようなメリットがあるのでしょうか。
個人でクラウドソーシングを利用するメリットはこの4つです。
- 本格的に始める前に色々な仕事を試せる
- 個人での実績を作れる
- 営業する手間と時間を減らせる
- 自分の好きな場所・好きな時間にできる
本格的に始める前に色々な仕事を試せる
好きなことや自分の持っているスキルを活かして副業や複業を始めようと思っている方は、まずはクラウドソーシングを活用して色々な仕事を試してみましょう。
本格的に始める前に試しておけば、
- 仕事の需要
- 必要なスキル
- 仕事全体の流れ
を把握できます。
そのため、副業や複業として本格的に始めてもいいか判断する材料が手に入ります。
個人での実績を作れる
個人で仕事を取っていくためには、スキルだけでなく実績が必要になります。
人によっては自分が始めたい副業や複業に関する実績が会社での仕事で得られない場合があります。
また、会社での仕事はあくまでの会社での実績と認識されがちです。
そのため、クラウドソーシングサービスを活用して、個人での実績を作っておくことは個人で仕事をする上でかなり重要です。
まだ、実績を作る過程で必然的にスキルアップも図れます。
営業する手間と時間を減らせる
クラウドソーシングサービスを活用するメリットでも最も大きいのは、仕事を受けるための営業の手間と時間を減らせること。
もちろん、クラウドソーシングに登録するプロフィールを作成したり、コンペに参加する必要はあります。
ただ、全くのゼロから仕事を取るよりは、効率的に仕事を受注できます。
自分の好きな場所・好きな時間にできる
クラウドソーシングサービス上にある仕事は、基本的に自分の好きな時・好きな場所でできる仕事ばかり。
もちろん仕事の納期はありますが、その納期さえ守れば場所や時間に縛られずに仕事ができます。
そのため、本業の合間やちょっとした空き時間に稼げます。
オススメのクラウドソーシングサービス
ここまでクラウドソーシングサービスをご紹介してきましたが、サービスによっては仕事の案件が少なかったり、仕組みが整っていないため、そのメリットを充分に受けられない可能性もあります。
そこで今回は私が利用した中でも、特によかったクラウドソーシングサービスを2つご紹介します。
私がオススメするクラウドソーシングサービスはこの2つ。
- クラウドワークス
- タイムチケット
日本最大級のクラウドソーシングサービス:クラウドワークス
見出しにもある通り、クラウドワークスは日本最大級のクラウドソーシングサービスです。
お仕事依頼総額400億円超、登録社数110,000名以上なので、クラウドワークスに登録しておけば、ほとんどの仕事は見つかります。
特にWEBサイト制作系の仕事やアプリ制作系の仕事は多いため、WEBデザインのスキルや開発系のスキルを持っている人は必ず登録しておきましょう。
また、クラウドワークス上で依頼が多い案件は需要が高いという見方もできるため、その案件に必要なスキルを身につけて市場価値を高めるといった使い方もできます。
登録や仕事を探すだけであれば、無料なのでまずは登録してどんな仕事があるのか見て見ましょう。
好きなことやニッチなスキルで稼げる:タイムチケット
タイムチケットはクラウドソーシングサービスというよりは、マッチングサービスです。
では、なぜここでご紹介したかというと、クラウドソーシングと同じような使い方ができるから。
タイムチケットとクラウドワークスの違いはこの2つです。
- 企業から個人に仕事を依頼するのではなく、個人から個人に仕事を依頼すること
- ネット上だけで完結しないケースが多いこと
タイムチケットは個人間で時間制のチケットを販売・購入し、サービスを提供する仕組みになっています。
クラウドワークスには仕事が多いのですが、企業からの仕事が多いので、自分の趣味や好きなことで稼げる案件が少ないんです。
ただ、タイムチケットであれば自分の趣味や好きなことに関することでも、必要としている人がいれば仕事を受注できます。
そのため、好きなことや趣味を副業や複業にしたい人にはオススメのサービスです。
タイムチケットがどんなサービスかもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

副業・複業を始めたいなら、クラウドソーシングサービスを活用してみよう
ここまでご紹介してきたように、副業や複業を始めたい方にクラウドソーシングはぴったりなサービスだと思います。
クラウドソーシングを活用して副業するぐらいであればリスクはないので、まずは挑戦してみましょう。
副業と複業についてもっと知りたい方は、こちらの記事も合わせてお読みください。
