FUJIWiFi wiMAX2+プランを契約して、1ヶ月ほぼ毎日使い倒したので、良いところと悪いところをレビューしていきます。
それぞれ詳しくレビューする前に、先にFUJIWiFiを使った感想を言うと、
早く申し込んでおけばよかった
につきます。
どこでも快適にネットができるし、月額費用が安い。おまけに契約期間のしばりもない。
おかげでカフェで仕事する時の効率がかなり上がりました。
- どこでも快適にネットができる
- 注文から届くまでが早い
- 月額費用が安い
- 契約期間のしばりがない
モバイルルーターの電池が切れるのが早い
Contents
FUJIWiFi を使って良かったところ
ここからはFUJIWiFi を使って、良かったところをそれぞれ語っていきます。
どこでも快適にネットができる

モバイルwifiを使う上で最も大切なのが、ネット回線の速度と電波の入り具合。
FUJIWiFi が初のモバイルWiFiだったので、
- どれくらいの速度なのか
- どれくらい電波が入るのか
不安でした。
実際にFUJIWiFi を使ってみると、速度は早いし、私が使ってる東京の地域ならどこでも安定して電波が入りました。
さすがに光回線ほどではないですが、動画を見てもネットサーフィンしてもwordpressで記事を書いても全くストレスを感じないレベルです。
引っ越し直後で家にネット回線がまだ引けていない時、家のパソコンやスマホをFUJIWiFi に2〜3台繋いでも快適に使えたぐらい。
パソコンでyoutubeで動画を見ながら、スマホでネットサーフィンしても全然快適。
FUJIWiFiのルーターのwiMAX回線をスピードテストしてみると、
- ダウンロード:15.5Mbps
- アップロード:3.60Mbps
という速度が出ました。
速度を見てもイマイチ実感できない人は、ダウンロードが10Mbps以上の速度があれば、快適にネットを使えると思って大丈夫です。
他社の公式サイトでは、ネット回線のスピードがもっと早いです。
ただ、それは最高の条件で計った時のスピードなので、どの会社でも公式サイトのスピードはあてにしない方がいいと思います。
ネット回線のスピードが気になる人は、使ってる人に聞いたり、実際にスピードテストした数値をネットで調べることをオススメします。
また、電波の入り具合は地域にもよるので、FUJIWiFiでwiMAXの電波を使おうと思っている人は、事前にこのページで調べてください。
私の行動範囲内では都心はもちろん、ちょっと田舎の方に行っても、きちんと電波が入りました。
また、万が一wiMAXの電波が入らなかった場合は、auのLTEの回線を使えるので安心。
auのLTEの回線ならほとんどの地域で使えるはずです。
注文から届くまでが早い
FUJIWiFiは注文から届くまで、めちゃくちゃ早くて注文したらすぐ使えました。
私は9月3日の夜に申し込み、届いたのが9月6日。注文から3日で届きました。
最短では翌営業日に送ってもらえることもあるみたい。
月額費用が安い

これは契約前からわかっていたのですが、使ってみてあらためて実感しました。
yahooやソフトバンクのように余計なオプションがつくこともなく、公式サイトの表記どおり月2,980円で使えています。
どこでもネットに快適に繋げて、外で仕事する時にwifiを探す手間やカフェの遅いwifiにイラつくこともなくなったので、月額2,980円を払う価値は充分にあったと思いました。
契約期間のしばりがない
これも契約する前にわかっていたのですが、契約期間のしばりがないこともかなり良いところだと思います。
yahooやワイモバイルだと、契約期間が3年間もあり、その期間内に解約すると別途解約費用がかかります。
ただ、モバイルwifiって生活環境によって、必要な時期と不要な時期があるとありますよね。
私も今は外で仕事することが多いのですが、外で仕事する機会が減るかもしれませんし。
もし実際に使ってみて、自分の生活には必要ないなと思ったらすぐにやめることもできます。
そんな時に契約期間のしばりがないのはいいな、とあらためて感じました。
FUJIWiFi を使って悪かったところ
ここからはFUJIWiFi を使って悪かったところをご紹介していきます。
といっても基本的には満足しており、気になったのがWiFiルーターの電池の消耗の早さだけです。
毎日1時間〜2時間ぐらい使っているのですが、大体4日ぐらいで充電しないといけない感じ。
長時間使い続けるなら、電源を確保する必要があります。
私は外で4時間とか5時間もネットにつなぎ続けることがないので、あまり気になりません。
ただ、スマホをずっとWiFIに繋いでいたい人はモバイルバッテリーも必須だと思います。
その他に特に悪いことはなく、むしろ早く契約しなかったことを後悔したぐらい満足してます。
FUJIWiFi wiMAX2+プランの内容
私が契約しているFUJIWiFi wiMAX2+の内容も簡単にご紹介しておきます。
FUJIWiFi wiMAX2+プラン
- 使える電波:wiMAX、auのLTE
- 1ヶ月に使えるデータ通信量:無制限
※3日間で10GB以上利用すると、速度制限がかかる - 初期費用:4,980円
- 月額:2,980円
- 最低契約期間:なし

契約前に調べたのですが、データ通信量が無制限で月額2,980円は、業界最安値でした。
他社のデータ通信量無制限プランと比較した記事がこちら

FUJIWiFi wiMAX2+プランでも3日間で10GB以上利用すると速度制限かかります。
ただ、結構使っても3日間で10GBはいかなかったので、あまり心配しなくてもいいと思います。
私がFUJIWiFi を使って行う作業内容
ここまでFUJIWiFi をべた褒めしてきましたが、使い方によっては合わない方もいるかもしれません。
そこで私がどのように使ってるかも合わせてご紹介します。
私がFUJIWiFi を使うのは、基本的にカフェで仕事や打ち合わせをする時です。
平日は会社で仕事をする前に自分の仕事を1時間〜2時間行っているのですが、その時にFUJIWiFi を活用しています。
ネットを使って仕事する内容としては、こんな感じ。
- wordpressで記事の執筆
- wordpressに画像をアップロード
- 記事に必要な画像をダウンロード
- 記事を書くために必要な情報や画像をネットで探す
- youtubeで作業用BGMを聞く
- Googleドライブにファイルをアップロード
- Googleドキュメントやスプレットシートで作業
youtubeでBGM流しながら、上記の作業やっても快適。
電波が不安定だったことも遅いと感じたこともありません。
モバイルWiFiを使うならFUJIWiFi一択
私は他社のモバイルWiFiを使ったことがないため比較できませんが、今のところ他社に乗り換える気が全くないぐらいFUJIWiFiに満足してます。
FUJIWiFiと契約してから、わざわざWiFiがあるカフェを選ぶ手間やWiFiの遅さにストレスを感じることがなく、仕事に集中できるようになって仕事の効率が上がりました。
しかも、ランニングコストも安いし、いつでも解約できる。
ネットも安定して繋がり、速度も遅くない、データ通信量も気にしなくていい。
モバイルWiFiを契約するか悩んでる人や他社と比較検討している人は、FUJIWiFiが本気でオススメ。
FUJIWifiの公式サイトはこちら
FUJIWiFiの中でも色々なプランがありますが、wiMAXとauのLTEを無制限で使えるのは「FUJIWiFi wiMAX2+プラン」だけ。
契約する前から他社を選ぶ理由がないと思っていましたが、使ってみてその思いはさらに強くなりました。
