複業を本格的に始めてしばらく経ったのですが、外で仕事することが増えたので、モバイルWiFiを契約しました。
数あるモバイルWiFiの業者、プランの中で私が選んだのはFUJIWiFi wiMAX2+プラン。

この記事ではFUJIWiFi wiMAX2+プランの特徴とこのプランを選んだ理由をこの記事でご紹介します。
Contents
FUJIWiFi wiMAX2+プランの内容
まずはFUJIWiFi wiMAX2+プランの内容を簡単にご紹介します。
FUJIWiFi wiMAX2+プラン内容
- 初期費用:4,980円
- 月額:2,980円
- データ通信量:無制限
※3日間で10GB以上利用すると、速度制限がかかる - 最低契約期間:なし

このプランで利用する回線はその名のとおり「wiMAX」の回線です。
wiMAXは4GやLTEなどと同じモバイル回線の一種で、Softbankやauなどのモバイル回線よりもスピートは早いのですが、通信できるエリアが狭いのが特徴です。
私が住んでる地域や良く行く地域はwimaxの回線が使えるので、スピードが早いwimaxを選びました。
wimaxが繋がるエリアはこちら。
また、FUJIWiFi wiMAX2+プランならwimaxの回線が繋がらなくても、auのLTE回線を使えるので安心です。
FUJIWiFi wiMAX2+プランを選んだ理由

数ある業者やプランの中からFUJIWiFi wiMAX2+プラン選んだ理由はこの2つです。
- 安い料金で通信量が無制限
- 契約期間のしばりがない
安い料金で通信量が無制限に使える
モバイルWiFIを取り扱ってる事業者の各プランを見て、比較したのですが、FUJIWiFiは最も安く通信量が無制限でwimaxを使えました。
私が比較した業者の最安値のプランをざっとご紹介すると、こんな感じです。
yahoo WiFi
- 月額:2,480円
- 追加でヤフープレミアム会員の登録が必須で、月額380円かかる
- 月5GBで高速通信制限がかかる
- 3年契約のしばり有り
ワイモバイル
- 月額:2,480円
- 月5GBで高速通信制限がかかる
- 3年契約のしばり有り
auのポケットWiFi
- 月額:3,696円
- 月7GBで高速通信制限がかかる
- 3年契約のしばり有り
docomoのポケットWiFi
- 月額:4,900円
- 月2GBで高速通信制限がかかる
- 通信量が無制限で使えるプランがない
- 契約年数のしばりは無し?
ご紹介したそれぞれのプランは各業者の最安値プランなので、通信量を無制限に使えるプランはここに記載した費用よりもっと高いです。
契約期間のしばりがない
先ほどご紹介したようにほとんどの業者が契約期間のしばりがあるため、「使ってみてイマイチだったらすぐやめる」ができません。
固定費をできるだけ削りたい私にとっては、契約期間でしばりがあるのはかなり微妙。
ただ、FUJIWiFiには契約期間のしばりがないため、
- 速度が遅い
- 思ってたより繋がりにくい
- モバイルWiFI自体がいらなくなった
時にすぐ解約できるので、安心して契約できます。
私がモバイルwifiを契約しようと思った理由
「外で仕事する時はWiFiが飛んでるカフェに行けばいいじゃん」と思っていたのですが、やっぱり外でネットに繋ぐ機会が多い方はモバイルWiFiが必要でした。
外でネットに繋いで仕事をしていると
- WiFIを設置しているカフェを探すのが面倒
- WiFiがあるカフェは混んでる
- ネットに繋がりにくいし、プツプツ切れる
ということがあり、結構ストレスが溜まります。
ストレスが溜まり、仕事の効率も落とすなら、固定費を増やしてでもモバイルWiFiを契約した方がいいだろうと決断しました。
外で仕事する効率を上げ、カフェを探す手間を省き、仕事で出すアウトプットを増やして固定費を増やす分、収入を増やせるように頑張ろうと思います。
FUJIWiFi wiMAX2+プランはこんな人にオススメ
私が契約したFUJIWiFi wiMAX2+プランは、こんな人にオススメです。
- 月額費用をなるべくおさえたいけど、通信量は無制限がいい
- モバイルWiFiが必要かも、と思い始めた
- 都会に住んでる(都会じゃないとwimaxは繋がりにくいようです)
FUJIWiFi wiMAX2+プランなら月額費用を安くおさえられて、通信量が無制限、契約期間しばりがないので、モバイルWiFiをちょっと試してみたいという方にピッタリだと思います。
モバイルWiFiなら、思ったより使わなかったり、wimaxが繋がりにくい地域でもすぐに解約できます。
FUJIWiFi wiMAX2+プランの詳細はこちら