普段使っているサプリに飽きて、Myprotein(マイプロテイン)の公式サイトを眺めていた時に気になったサプリをまとめてご紹介。
今使っているサプリに飽きてきた方は、この記事で面白そうなサプリが見つかるかもしれません。
この記事を書いている私は20代後半の男性。
ガチガチに筋トレしているわけではありませんが、筋力アップ+体脂肪率を抑えるために週1回のトレーニングと高タンパク質低糖質の食事を意識しています。
日によりますが、体脂肪率は7%〜9%ぐらい。
私もプロテインやHMBサプリを愛用していますが、ちょっと飽きてきたので今回ご紹介するサプリは購入する予定です。
Contents
Myprotein(マイプロテイン)で気になったサプリ
私がMyprotein(マイプロテイン)で気になっているサプリは、この5つ。
- THE HMB
- プロテイン グラノーラ
- プロテインチップス
- 6 レイヤー プロテイン バー
- プロテインクッキー
ここからは各サプリごとに
- どんな商品か
- 気になってる理由
をご紹介していきます。
トレーニングの効率やパフォーマンスを上げてくれる?THE HMB

最初にご紹介するのは、カフェインとHMBが配合されたサプリ「THE HMB」
「THE HMB」はプレワークアウト(筋トレ前や競技前)に飲むサプリです。
Myprotein(マイプロテイン)の公式サイトによると、「THE HMB」を飲むことで期待できる効果はこの2つ。
- トレーニングの効果を高める
- 覚醒作用と注意力を高める効果により、トレーニングや競技のパフォーマンスアップ
配合されているHMBは、
- 筋肉の合成を促進
- 筋肉の分解を抑制
といった効果があるため、サプリの中でもメジャーになりつつあります。
THE HMBの詳細はこちら
気になる理由
トレーニングの効果を高めてくれるだけでなく、トレーニングのパフォーマンス自体を上げてくれると謳っているサプリを摂取したことがないので、実際の効果が気になっています。
プロテイン+HMBという組み合わせのサプリは飲んだことあるのですが、カフェイン+HMBという組み合わせもまた気になるところ。
公式サイトの口コミも平均4.3と高く、味も美味しいらしいので飲みやすそうです。
THE HMBの口コミ
グラノーラなのにプロテイン入り?プロテイングラノーラ
1食分あたり8.4gのプロテインが入っているグラノーラ
海外の商品らしくラインナップは甘い味ばかり。
- アーモンド&ハニー
- チョコレート
- ラズベリー&ブラックベリー
口コミがないので、美味しいかもわからないバクチ商品。
気になる理由
単純にグラノーラでタンパク質がそこそこ摂れるのが面白いなと思ってます。
朝からプロテインを飲んだり、タンパク質が多い食品を食べるのって結構辛いですよね。
そのため、今は朝食のタンパク質量だけあまり摂れていない状態。
ちょっと高いですが、美味しくて朝からタンパク質が摂れるなら良さそう。
プロテイングラノーラの詳細はこちら
ポテトチップスなのにタンパク質が豊富 プロテインチップス
タンパク質が11gも含まれているポテトチップス「プロテインチップス」
しかも1袋のカロリーは100kcalと、ポテトチップスなのにカロリー低め。
気になる理由
ポテトチップスなのにタンパク質が多く含まれていることにびっくり。
私は体脂肪率を抑えるために、ポテトチップスなどのジャンキーな食べ物を控えているのですが、どうしても食べたくなる時があるんですよね。
これがあれば、その衝動を抑えられるんじゃないかと思ってます。
スウィートチリ&クリーム味がかなり気になってます。
プロテインチップスの詳細はこちら
身体に悪そうなプロテインバー 6 レイヤープロテインバー
絶対に身体に悪いでしょ。って見た目のプロテインバー
見た目は糖質がめちゃくちゃ高そうですが、1食あたり
- タンパク質:21g
- 炭水化物:18g
- 脂質:9g
と高タンパク質でそこそこ低糖質。
気になる理由
なんといっても見た目がやばい。
海外の身体に悪そうなお菓子みたいな色合いしてます。
ピンクと黄色のネオンカラーみたいな色してます。
味の種類も
- バースデーケーキ
- チョコレートサンデー
- クッキー&クリーム
と甘ったるそうなものばかり。
味の種類で「バースデーケーキ」って命名しちゃうあたり、やばくないですか?笑
とか言っておきながら、私が買うのは多分バースデーケーキ味です。
Myproteinの公式サイトの口コミを見ると、美味しいという声が多いんですよね。
6レイヤープロテインバーの口コミを見る
ますます気になってきました。
1枚あたりのタンパク質が驚異の38g プロテインクッキー
プロテインクッキー自体は他のメーカーも出してますが、Myproteinのプロテインクッキーは1枚あたり38g。
1枚あたり38gって、かなりやばくないですか?
普通にプロテイン飲むよりも、タンパク質が多いです。
糖質も脂質も低いので、かなり優秀。
気になる理由
前からプロテインクッキー自体は気になってたのですが、1枚あたりのタンパク質量が38gというのを見て、購入することを決めました。
プロテインや鶏肉に飽きてきたところなので、クッキーやプロテインバーをちょいちょい挟んでいきたいところ。
プロテインクッキーの詳細はこちら
購入したらレビュー記事をアップしていきます
どれもまだ気になってる段階なので、まだ購入はしてません。
ただ、来月あたりにはそれぞれ購入しようと思っています。
購入したら、商品ごとにレビュー記事をアップする予定です。
この記事をご覧になった方も、気になる商品が見つかれば幸いです。